いつものお味噌汁にひと工夫。
ピリ辛のチゲ風で、ご飯もお酒も進む一品です。
材料(2〜3人分)
- 木綿豆腐 …… 1/2丁
- えのき …… 1/2袋
- ニラ …… 1/4束
- キムチ …… 適量
- 和風顆粒だし …… 小さじ1/2
- 水 …… 500ml
- みそ …… 大さじ1ほど
作り方
- だしを作る
鍋に水を入れて加熱し、和風顆粒だしを加える。 - 野菜の下ごしらえ
えのきは根元を切り落とし、半分に切ってほぐす。
ニラは食べやすい大きさに切りそろえる。 - えのきを煮る
鍋が煮立ったらえのきを加え、弱めの中火で1分ほど煮る。 - 味付け
味噌を溶き入れ、キムチを加えてよく混ぜる。
さらに豆腐を加えて、軽く温める。 - 仕上げ
最後にニラを加え、さっと混ぜて余熱で火を通す。器に盛り付けて完成!
ポイント&ひとこと
- いつものお味噌汁にキムチを加えるだけで、グッと韓国風に。
- 豆腐やえのきがピリ辛スープを吸って、旨みたっぷりに仕上がります。
- この日は夕飯が「たまごチャーハンと餃子」だったので、相性抜群でした。
- 普通のお味噌汁だと少し物足りないときにおすすめです。
アレンジ例
- 豚バラ肉を加えると、よりチゲ鍋らしい味わいに。
- 卵を落として半熟に仕上げると、まろやかで食べやすくなります。
- ごま油をひと回しすれば、香りが加わって一気に本格風。
- 辛さを調整したい場合は、キムチの量で加減してください。
コメント