WordPressをインストールした後

ワードプレス

WordPressのインストールはこちらで紹介しています。

WordPressをインストールした後にやったこと

WordPressのインストールするところまでは、サーバー別にいろいろなところで紹介されていますよね。PCにはそんなに疎い方ではないので、そこまでは私も難なく進むことが出来ました。

一応これで記事を投稿できる状態になっているのですが、私の場合、さてどうしたものかと悩んでしまいました。そこで、インストール後にしたことを順を追ってまとめました。

ユーザー名の変更

デフォルトでは、ユーザー名はログインIDと同じものになっていると思います。それではセキュリティ上もよろしくない。後々セキュリティ関連のプラグインなどをインストールする予定ですが、とりあえず投稿用にニックネームを作っておきましょう。

WordPressの管理画面にログインします。サイドバーの「ユーザー」をクリックすると、ユーザー一覧が表示されます。はじめは管理用のユーザー(今ログインしているユーザー)のみの状態だと思います。

ユーザー名をクリックすると、選択したユーザーのプロフィール画面が表示されます。

画面をスクロールしていくと、「ニックネーム」を入力するテキストボックスがありますので、そちらにニックネームを入力し、すぐしたの「ブログ上の表示名」を今入力したニックネームに変更します。

さらにスクロールしていくと、「プロフィールを更新」ボタンがありますので、そちらをクリックしてプロフィールを更新します。
以上でブログの表示名が更新されました。

URLに関する設定

パーマリンクの設定をしておきましょう。「パーマリンク」とは、WordPressで作成した記事のURLのことです。デフォルトはどうなっていたか忘れましたが、私はドメイン直下に記事タイトルをリンクとして採用することにしました。

最初はドメインの次にカテゴリーをはさんでから記事のタイトルをURLにしようと思いましたが、後々カテゴリーの構造を変えたくなったときに、カテゴリーを変更するとURLまで一緒に変更されてしまうので、カテゴリーをURLに採用するのをやめました。

具体的には、
http://○○○.com/カテゴリー名/記事タイトル
http://○○○.com/記事タイトル
SEO的には前者のカテゴリー名が入っている方が良いらしいのですが、私はそんなに上手に出来そうにないので、後者のパーマリンクを採用しました。

さて、実際の設定方法ですが、サイドバーの設定を開きます。

「パーマリンク設定」をクリックし、カスタム構造のpostnameを選択しましょう。画面を下にスクロールして、「変更を保存」ボタンをクリックして、設定を保存します。
パーマリンクの設定は以上です。

次にプラグインをインストールしていきます。

コメント