古いノートパソコンのHDDをSSDへ換装したわけですが、リカバリーメディアで復元すると、必要ないアプリケーションも一緒に復元してくれて迷惑なことありませんか?
せっかく動作を軽くするためにSSDに換装したのに、余計なアプリケーションのせいで、動作が重くなることがあっては残念です。ここはひとつWindows10のクリーンインストールをしてみようと思います。
Windows10のインストールメディアをUSBメモリに作成する記事を書いていますので、そちらを参考にUSBメモリのWindows10のインストールメディアを用意してから、作業に取りかかって下さい。
Windows10のクリーンインストール
USBメモリから起動するための準備
まずはUSBメモリから起動するようにBIOSの設定をします。電源を入れて、VAIOのロゴが表示されたら「F2」をポンポンと画面が切り替わるまで何度か押します。
BIOS設定画面が表示されたら、Bootのタブにある「Boot Configuration」の「External Device Boot」を確認し、「Disabled」だったら「Enabled」に変更します。
変更したらExitから設定をセーブしてBIOSの設定画面から抜けて下さい。
再起動すると無事にUSBメモリから起動すると思います。
Windows10のインストール
インストールメディアから起動さえしてしまえば、あとは説明いらないと思いますが、一応流れをご紹介します。
インストーラーが起動すると、言語やその他の設定を選択する画面が表示されます。確認して次へをクリックします。
今すぐインストールをクリックします。
セットアップが始まります。
Windowsのライセンス認証です。プロダクトキーを入力しても良いのですが、ない場合は「プロダクトキーがありません」をクリックします。
オペレーティングシステムを選択し、
ライセンス条項へ同意をします。
インストールのオプションですが、今回はクリーンインストールになりますので、「カスタム:Windowsのみをインストールする」を選択します。
インストール先を選択します。今回は新品のSSDなので、割り当てられていない領域を選択します。
Windowsのインストールが始まります。
しばらく待っていると「Windowsを再起動する必要があります。」とメッセージが表示されますので、そのまま待っているか「今すぐ再起動」をクリックします。
このメッセージが表示されたらUSBメモリは抜いてしまった方が良いかもしれません。場合によっては再度USBメモリから起動される場合があります。
SSDから起動されると、サービスを開始していますと始まり、初期設定の準備が始まります。
初期設定は「コルタナ」が手伝ってくれます。
住んでいる地域。
キーボードレイアウト。
二つ目のキーボードレイアウトは通常必要ないのでスキップします。
次にネットワークの設定の画面が表示されます。Wi-Fiの場合は自分の接続できるネットワークを選択し、接続して下さい。有線で接続する場合はたいてい自動で接続されます。
ネットワークに接続できたら、MicrosoftアカウントでWindowsにサインインします。
Microsoftアカウントのサインインが出来たら、PINを作成します。
PINを作成しておくとWindowsを起動した際のログインが簡単になります。
PINのセットアップです。
デバイスのプライバシー設定の選択です。内容をよく読んで、必要なもの、不要なもので「はい・いいえ」を選択します。確認できたら「同意」のボタンをクリックして先に進みます。
アンドロイドのユーザーさんは「あとで通知する」を選択するとスマートフォンをリンクするようにメッセージが表示されるようですが、うちはiPhoneなので、「結構です」をクリックします。
OneDriveに「デスクトップ」、「ドキュメント」、「画像」フォルダーのバックアップを取ります。
私はお気に入りゲームは探さないので、「いいえ」を選択しました。
Cortanaによる作業支援を許可する場合は「同意」必要ない場合は「今は実行しない」をそれぞれ選択して下さい。
設定が終了しました。あと少しです。
無事に起動しました。
起動後はWindowsのライセンスが認証されていること、すべての機器が正常に動作することを確認し、古いHDDからデータを戻します。
以上でWindows10のクリーンインストールが完了です。
コメント