apple

【M1Mac+ACR39-NTTCom】2022年確定申告レポート

今年もこの時期がやってきました。確定申告。去年と違うのは今年の使用PCがM1搭載のMacBookProというところです。去年みたいなトラブルがあるといやだったので、今年は早めに準備を始めました。結果から申し上げますと、ICカードリーダーの設...
Mac

MacBook Air 2014 Early バッテリー交換

ノートパソコンのバッテリーは消耗品です。つい先日念願のMacBookProを購入して乗り換えたのですが、今まで使っていたMacBookAirもなかなかいいパソコンなので、バッテリー交換をして子供たちに与えてみようと思いました。文章作成やイン...
apple

【Mac】SafariでWebサイトの本文のみを印刷したいときのおすすめは「リーダーモード」

参考資料としてWebサイトを印刷したいときってありませんか?そんなとき私はSafariの「リーダーモード」を使って印刷しています。これがなかなか優秀。印刷するときは一枚を分割して印刷すれば、インクも紙も節約できます。リーダーモードでエコで読...
ツール

WordPressのプラグインでメディアファイルを整理したい 「FlieBird」

WordPressで記事を書いていると、徐々にメディアライブラリがごちゃごちゃしてきませんか?フォルダ分けできたらすごく便利なのになと前々から思っていました。いくつかプラグインを試してみましたが、ようやく良さそうなものが見つかったので、ご紹...
iPhone

iPhoneXのバッテリーを交換して、まだまだ使うぞ〜

iPhone13が発表されましたね。私はiPhoneXのユーザーです。買うんだったらProMAXかなと思っておりましたが、比較検討した結果、もう一年使うことにしました。しかし、今使っているiPhoneもちょっとカクついたりバッテリーの持ちが...
ワードプレス

WordPressのセキュリティ対策(SiteGuard)について

前回インストールしたプラグインについて記事にしましたが、その中で紹介したSiteGuardというプラグインについて、こちらで少し詳しくふれていこうと思います。SiteGuardは、不正アクセスやスパムの防止など、WordPressで作ったサ...
ワードプレス

インストールしたプラグインについて

WordPressインストール後に選択したプラグインについて紹介します。マルチバイト修正パッチ(WPMultibytePatch)WPMultibytePacthはWordPressを利用するなら必ず利用したいプラグインです。もともとWor...
ワードプレス

WordPressをインストールした後

WordPressのインストールはこちらで紹介しています。WordPressをインストールした後にやったことWordPressのインストールするところまでは、サーバー別にいろいろなところで紹介されていますよね。PCにはそんなに疎い方ではない...
ワードプレス

XREAサーバーにWordPressをインストールする

サーバーのレンタルしただけではWordPressを利用することはできません。早速WordPressをサーバーにインストールしてみましょう。データベースを作成するWordPressを使うために、まずデータベースを作成しておきます。XREAのコ...
サーバー

WordPressの使える無料レンタルサーバー【XREA】

今は有料のサーバーを使ってブログを立ち上げているわけですが、どんなもんか試しにWordPressを使ってみたいという場合は、無料でWordPressを利用させていただけるサーバーがあります。今でもサーバーの契約だけは残っていて、そちらでいろ...